メニュー

アーカイブ

告知

僕と一緒に働いてくれるWeb開発技術者募集中です

※ 大人の事情でタイトル変更しました 最近ブログからなにから更新が滞っているのですが、港区は赤坂まで毎日通ってお仕事を手伝っているためです。 とはいえ、私めのライフワークは小説やら破滅派やらであるため、中国の出稼ぎ労働者 […]

創作

個人のイラストレーターに発注する契約書の雛形を作ったよ

昨年中頃に電子書籍の表紙絵や挿絵を描いてくれる絵師さんを募集していましたが、無事両方とも決まりました。いまは絵師さんとやりとりして鋭意制作中です。 電子書籍をDIYで作ると個人VS個人となるので色々と適当になりがちですが […]

プログラミング

俺の印税がこんなに高いわけがない〜WordPressで電子書籍を販売〜

こんにちは。二日前に誕生日を迎えたのにもう姉の誕生日になってしまいました。あ、ちなみに妹はいません。 というわけで、去年の秋頃に自分で電子書籍を販売する試みを色々行っていたのですが、その中で印税率95%で電子書籍販売でき […]

雑記

俺たちはどう生きたか?

ちょっと前に宮崎駿最新作『君たちはどう生きるか』をみてきたので、その感想です。ネタバレを含むのでご容赦ください。 * さて、上映終了間際、妻への誕生日プレゼントの一環として、千葉港の映画館の9時上映に向かい、見てきました […]

読書日記

作家の異常な運命、または私はいかにして戦争を愛するようになったか

ここ最近はBookLiveという電子書籍アプリで『To LOVEる ダークネス』を貪り読んでいましが、ついに大著『慈しみの女神たち』を読み終えました。半年ぐらいかかりましたよ。 さて、件の書物なのですが、これはフランスで […]

文芸活動

作家なのにクエリレターを書いていないの? 僕も書いてないけど。

本日、マガジン航が主催するセミナーに参加してきました。ニューヨークで翻訳出版エージェントをしている大原ケイさんのお話だったのですが、海外デビューをするしないという僕の野望とはまた別に、「これって日本国内でもやった方がいい […]

雑記

余は如何にして林檎信徒となりし乎

林檎信徒っていうのは、要するにApple信者ってことですね、はい。 Mac届きました。いやあ、すばらしいですね、Mac。かっこいいですよ。トラックパッドの動きにしびれますね。 「四本指でドラッグするとExpose」とか、 […]

読書日記

住人になったつもりで『ホテル・アルカディア』を読む

以前このブログでも紹介した石川宗生さんの新作『ホテル・アルカディア』をご恵投いただきましたので、紹介します。 本作は「最新長編」と銘打たれていますが、小説すばるとWebの二媒体で同時連載されていたショートショートをまとめ […]

告知

伴名練編『新しい世界を生きるための14のSF』に選ばれました

いまをときめくSF作家兼アンソロジスト、別名「世界で最もSFを愛した男2021」である伴名練さんは最近SFアンソロジーを出しまくってるのですが、その最新作、『新しい世界を生きるための14のSF』に拙作「あなたの空が見たく […]

雑記

会社勤めの人が独立する前に死ぬほど知っておいた方がいいこと

この記事は12月1日〜24日までに僕が毎日ブログを更新する高橋文樹俺ベントカレンダーの2日目の記事です。もう12月3日ですけど、なにか文句でもあります? 社員がフリーランスになる前に教えておきたいことという記事を読み、僕 […]

雑記

企業に法外な請求をするのは社会的に意義があるという考え方

タイトルだけずっと下書きに残っていたのですが、グラブルの記事を読んで何を書こうか思い出したので書きます。グラブルの記事というのは【山本一郎】グラブルの消費者問題に寄せて――スマホゲーム業界全体に漂う問題を軽くまとめてみる […]

告知

今日暇なら明日の第19回文学フリマに来てください

日曜日の朝から僕のブログを見ているということは、もしかして、連休中暇ですか? だったら、明日(11/24)開催の文学フリマに来てください。破滅派10号が販売されます。 詳しい内容は破滅派の告知ページこちらをごらんください […]

高橋文樹ニュースレター

高橋文樹が最近の活動報告、サイトでパブリックにできない情報などをお伝えするメーリングリストです。 滅多に送りませんので、ぜひご登録お願いいたします。 お得なダウンロードコンテンツなども計画中です。