メニュー

アーカイブ

読書日記

ポストモ断捨離のススメ

いまさら断捨離とかいいはじめて恐縮なんですが、先日Amazonさんに薦められるまま、『知の欺瞞 ポストモダン思想における科学の乱用』という本を読みました。 大学生ぐらいの頃に翻訳が出ていたので「ソーカル事件」とそれについ […]

夢日記

ボブ・ディランが泊まりに来る

理由はよくわからないが、Sという友人がボブ・ディランと友達で、身内だけでささやかな飲み会が開かれる。ノーベル文学賞のことは聞いてはいけない雰囲気になっている。 その後、ボブとSがうちに泊まりに来る。僕は家族とは別の寝室で […]

告知

ホームページ改善まつりvol.1にて登壇します

2018年10月4日(木)に開催されるホームページ改善まつりvol.1 -検索、メディア化、ライティング-に登壇します。演目は「ニッチメディアの生存戦略」です。僕が運営しているWordPressメディアサイトCapita […]

雑記

ヘアドネーション男子として3回目の寄付を完了しました

男子といってももう38歳のおじさんなのですが、4年にわたって伸ばし続けて来た髪をバッサリ切ってヘアドネーションに送りました。 で、寄付をするにはだいたい30cm以上ないといけないので、それ以上伸ばします。35cmぐらいあ […]

雑記

プロに無償で仕事を依頼してもいい場合

この記事は12月1日〜24日までに僕が毎日ブログを更新する高橋文樹俺ベントカレンダーの6日目の記事です。もう7日目ですが、1日の遅れをあと2週間のうちに取り返します。 「プロに無償で仕事を依頼するなんてけしからん!」とい […]

雑記

プライベートな質問を好む人はなぜそうするのか

最近、twitterで「Slackなどではダイレクトメッセージを使わない方が集合知!」というのが人気になっておりました。 僕も基本的には同意するのですが、「ダイレクトメッセージを使わない人」がなぜそうするのかも十分にわか […]

プログラミング

ブロガーはBookliveの全書籍20%オフになるぞ

Bookliveがアフィリエイトを始めましたね。全書籍10%オフですが、いまならなんと20%オフ。 ITmedia: BookLive、リンクシェア・ジャパンのアフィリエイトプログラムを開始 ポイントは自分での購入もOK […]

Web制作

フリーミアムの時代は終わった

Doorkeeperのファウンダーがユーザーに向けて書いた「主催者の皆さまにご利用料をお支払いいただく理由」という記事に感じ入るものがあったので、僕も書いてみます。この記事は要約すると…… Doorkeeperはイベント […]

雑記

フィラデルフィアに来ました

12/2から開催されるWordCamp USに参加するためにフィラデルフィアに来ました。アメリカ本土は初上陸です。 が、なんか思ったのと違う場所に宿を取ってしまったので、やることがなさすぎてブログを書くことにしました。 […]

読書日記

ピケティが語る21世紀の資本と19世紀のパリ

遅ればせながら読みました。『21世紀の資本』。原題は “LE CAPITAL du XXIe siècle” なので、本来は『21世紀の資本論』と訳すべきでしょう。マルクス『資本論』の原題は &# […]

夢日記

バス停のトラブルが原因で総理大臣に死を宣告される夢

夢日記。 バス停でバスを待っていると、列から外れた大柄の若い男が、通りがかりに足を蹴ってくる。チンピラかと思ったが、そうではなく、発達に問題があるようで、列の人たちは耐えている。何度目かに足を蹴られたとき、私はそれを避け […]

雑記

バカな社長とバカな社員の間に横たわる陥穽

先日雑談していた内容をいきなり思い出したので書きます。ちなみに、陥穽かんせいは「落とし穴」のかっこつけた言い方ですね。 僕はそんなすごい仕事ばかりしているわけではないのですが、以前勤めていた会社でも、いまある複数の取引先 […]

高橋文樹ニュースレター

高橋文樹が最近の活動報告、サイトでパブリックにできない情報などをお伝えするメーリングリストです。 滅多に送りませんので、ぜひご登録お願いいたします。 お得なダウンロードコンテンツなども計画中です。