現在受託案件で細々と食いつなぎつつミニコme!開発という絶望街道まっしぐらで気分が塞ぎがちなので、先ほど考えたことを書きます。 一つのWebサイトでどれだけ多くの閲覧環境に対応するかというのはWeb制作業界人がこぞって悩 […]
僕のブログには一覧ページというものがあるのですが、ここに最近素敵なフォームをつけました。なんと、一覧ページのソート順を変更できるんですね。誰かが羨ましがったら教えてあげようと思ったのですが、誰も聞いてこないので自分で書き […]
とりたてて好きなわけではなかったけれど、本日(2008/08/05)付の朝日新聞に載っていた解説に思うところがあったので、一言メモ。 ソルジェニーツィンといえば、最後のロシア大作家と評されるように、トルストイの系譜に連な […]
三年ぐらい前にフランスの大作家ルイ=フェルディナン・セリーヌの未発表原稿が大量に発見されたというニュースが出ました。 さて、今回の『戦争』だが、舞台は第1次世界大戦、セリーヌが20歳の時、参戦して大けがを負った体験に基づ […]
Googleが4月ぐらいに発表したパンダアップデートで「これからはコンテンツのセマンティックな検索に注力していくよ」というようなことが発表されましたが、「セマンティックが止まらない」というギャグを言った30代のWeb業界 […]
まず、セクシー動画ってなんやねんというお話ですが、セクシー動画というのは要するにアダ◯トビデオのことなのですが、DMMアフィリエイトでは「セクシー動画」という名称で呼ばれています。このサイトのようにGoogle Adse […]
ここ二年ぐらい、多ジャンルへのコンバートをテーマに掲げている僕ですが、SFである一定の成果を残しつつも、ミステリー・サスペンス業界にも進出しようと考えています。ちょうど僕の妻がミステリー・サスペンス愛好家で、僕よりもたく […]
1月末にスノーボードで墜落して骨盤を四カ所骨折し、一ヶ月超に渡って入院していましたが、無事退院しました。現在、近くのスポーツクリニックに通いながらリハビリ中です。 病院に搬送された当初は意識もあったので特に深刻には考えて […]
最近レスポンシブデザインという言葉が流行っています。あまり深く考えたことはありませんが、個人的にはこんなところがいいなーと思ってます。 ワンソースで済む Googleが推奨してる 駄目だなーと思うところはこんなです。 P […]
Audible書評です。ジョージ・オーウェル『動物農場』はソビエト連邦を戯画化した作品として有名です。人間に反乱を起こして農場を支配した豚が、社会主義を標榜しながら徐々に独裁化していくという歴史によく知られた状況を戯画化 […]
新しい言葉を考え出すのは新造語ネオロジスムと言いますが、新しい言葉を作りたいなーと常々思っていたので、このたび発表することにしました。 コンテントレーションの語源 コンテンツ (content) + コンセントレーション […]
はじめに このページでは、破滅派と左隣のラスプーチン(以下、ひだらす)が一緒にコミティアに参加することを目指して、掲示板的に使います。なので、関係のない人はよくわからないかと思いますが、単純にご指摘などありましたら、こち […]