そろそろ梅雨入りの季節ですが、もうだいぶ暑くなってきましたね。すっかり夏の気温です。こうして机に向かっていても、肘のあたりがヌルヌルです。 ゴールデンウィーク明けから一ヶ月ぶりに山梨を訪れました。前回囲っておいた土地が奪 […]
久方ぶりに山梨の土地を開拓してきました。 今回久しぶりに訪れた理由はというと、「総会」が開かれたからです。 僕が手にした土地300坪というのは、そもそも10人で購入した3000坪の一部であり、その十分の一の所有権を持って […]
メリークリスマス! タイトルは釣りです。 Gitというのは分散型バージョン管理ツールで、ある程度近代的なソフトウェアであれば普通は採用しています。なんであれ「バージョンを管理する」ということは、継続的にプログラムに変更を […]
あたかも汎用的な方法があるかのような言い方ですが、単にGithubというオンラインソースコード共有サイトを利用して小説の共同執筆を行おうという企画です。幸い、僕が参加するNovelJam2018というイベントでは、Git […]
以前ちらっと書いたように、一気に書く時をのぞいて極力GitHubで小説データを管理しています。いまはプライベートリポジトリ(データが非公開)も無料アカウントでイケるのでお財布にも優しいGitHub。 過去何作かはデータが […]
はじめに 先日、文学フリマがありました。破滅派として参加したわけですが、思わぬ出会いがありました。 第七回文学フリマでは、東浩紀さんらが中心となって「ゼロアカ道場」という批評家トーナメントが行われていました。2人1組のチ […]
突然ですが、このサイトで販売するePub小説に絵を描いてくれる人を募集しています。小説は二編あって、一つは擬古文のHIPHOP現代小説、もう一つはSF小説です。表紙絵×2と挿絵×2を募集しようと思います。 ちょっと相場感 […]
新年のご挨拶で書けばよかったのですが、2020年の告知です。一月から盛りだくさん。 小説すばるに短編掲載 1月17日発売の小説すばる2020年2月号に短編「静かすぎて聞こえない」が掲載されます。タイトルいいですね。ケン・ […]
このブログでもたびたびお知らせしてきましたが、2019年はじめぐらいからKamei Toshiyaさんという翻訳家の方が僕の短編小説を英訳して海外の文芸誌・オンラインマガジンに寄稿してくれるようになりました。 今回はその […]
最近、告知ばかりで申し訳ないのですが、小説すばるの「私的偉人伝」というコーナーにエッセーを寄稿しています。1ページの短いものですが、高橋文樹フリークはぜひお手に取ってください。 タイトルは「あらがう週末の村長」です。そう […]
すでにふみちゃんねるでは告知していましたが、動画を見ない人もいるので、こちらでも告知します。掲題の通り、小説すばる2018年10月号「SF大特集」にて拙作「pとqには気をつけて」が掲載されています。 この短編は数学の問題 […]
夢の中で詳細な批判メールを受け取った話。メールの内容にびっくりしたので、すぐにメモする。 ===ここから夢=== 僕は何かの用事で新橋の巨大な郵便局に来ている。郵便局は16階建で、どのフロアも人が溢れかえんばかりになって […]