メニュー

アーカイブ

雑記

悪しきマインドセット

別の会社だけどなんか似たよ&#x304 […]

読書日記

息子を持つ父ならば『ザ・ロード』を読むべし

コーマック・マッカーシーは現代アメリカ文学を代表する作家で、フィリップ・ロスやトマス・ピンチョンなどと並ぶ作家と称されています。この二者と比べると日本での知名度は落ちる感じがしますが、2000年代に立て続けに映画化された […]

読書日記

忠実なファンは1000人で足りるか〜電子書籍時代の皮算用〜

先日、達人出版会という電子書籍出版社から『ケヴィン・ケリー著作集1』が出ていたのでダウンロードしてみました。これはその雑感です。 『ケヴィン・ケリー著作集1』の見所 ケヴィン・ケリーという人はWIREDというアメリカの週 […]

Web制作

忘れられる権利が僕のところにも来た

以前東京都港区南青山xxxxxxxが破滅している件という記事を書いたのですが、その件に関して当該ヴァーチャル・オフィスから「記事を削除してくれ」という簡易書留のお手紙が届きました。訴えられるのかと思いました。 はじめは「 […]

読書日記

復刊した「ホット・ゾーン」をいま読むと面白い

先月の終わりぐらいに早川書房から『ホット・ゾーン エボラ・ウィルス制圧に命を懸けた人々』が出たので、早速読んでみました。 書名の通り、本書はエボラ・ウィルスについての本です。4部構成になっていて、次の通り。 エルゴン山の […]

雑記

彦摩呂と無理心中の国

僕は昨年末にエコポイント亡者と化してテレビを買い替えたが、滅多に見ない。手持ち無沙汰を持て余した昼食前などにつけるぐらいだ。先日の昼もちょうどそんな感じで、そのときはたまたまワイドショーをやっていた。ホンジャマカの泉が司 […]

文芸活動

幕張市SFで開催したワークショップの成果物が公開されています

今年の1月、緊急事態宣言下でオンライン開催された『幕張市』をSFするーCivic Vision SF Workshop Seriesですが、無事終了の上、成果物としてSF短編を書きました。現在、オンラインで読むことができ […]

雑記

崖の上のバルト

先日、宮崎駿の最新作「崖の上のポニョ」をようやっとテレビで見ました。色々と感じることがあったので、一筆したためます。 「崖の上のポニョ」を見て一番最初に思ったのは、なぜ宮崎駿はこの歳になってこんな作品を作ったのだろうとい […]

雑記

山梨開拓日誌〜魔女狩り編〜

先日長岡花火に行ってきました。信濃川の中州から打ち上げられる花火を間近で眺めるのは大変たのしゅうございました。で、その後新潟から北陸道を経由して山梨に向かったのですが、今回の訪問の目的は近隣住民とのトラブルです。 前回も […]

雑記

山梨開拓日誌〜荒ぶる野生編〜

前回の更新からはや半年、諸々に忙殺され、すっかり開拓が滞っていました。年始から四月までかなり忙しく過ごし、GWが明けたら豪快に休みを取ろうと思っていたのですが、双子が代わる代わる謎の咳に冒されて入院、そんなわけで今頃GW […]

雑記

山梨開拓日誌〜胡桃割り小学生編〜

先週山梨行ってきました。今回も大したことしてません。内装の壁を張ったことと、薪小屋を作ったことぐらいでしょうか。 作業内容紹介 ウェザーカバー 以前楽天で購入したウェザーカバーをつけました。換気扇を雨から保護する奴ですね […]

雑記

山梨開拓日誌〜秋雨編〜

  ご無沙汰してます。前回は床が完成したので次は壁! と、いう具合に意気揚々と山梨へ向かいましたが、今回は生憎の天気でした。   雨が降ると例によって山蛭に教われるというのが通例です。 これまでは血を吸われる前にすべてス […]

高橋文樹ニュースレター

高橋文樹が最近の活動報告、サイトでパブリックにできない情報などをお伝えするメーリングリストです。 滅多に送りませんので、ぜひご登録お願いいたします。 お得なダウンロードコンテンツなども計画中です。