fbpx

メニュー

Facebookでよく見る「n%の人が解けません」というコンテンツ

高橋文樹 高橋文樹

この投稿は 8年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。

さて、あなたはこのアイキャッチの画像に入る文字がわかりますでしょうか? ん? なになに聞こえないな? もっと大きな声で言ってごらん?

というゲスの極みおじさんごっこはさておき、Facebookは以前からこうした診断系コンテンツが多かったですが、最近は自尊心をくすぐるパターンが増えています。「このカラーテストに合格するのはn%の人だけです」とか、「この中で1文字だけ違う文字があります。5秒以内にわかったらIQ150!」とかそういうやつですね。

実際にやった人で解けなかった人はほとんどいないと思うのですが、みなさん結構素直に喜んでいますね。

たまたま5人が正解? 0.0000004096%! 奇跡!
よかったねw

いや、別に「気づけよw」とかは1mmも思ってないですよ。

こうした診断系コンテンツですが、以前はFacebookログイン機能を組み合わせて、メールアドレスを抜くパターンが多かったですが、最近は減りましたね。

前はこういうのが多かった。いまも芸能ゴシップ系はこの手法。
前はこういうのが多かった。いまも芸能ゴシップ系はこの手法。

その代わり、バズメディア系のサイトではいいねボタンを記事直下の一番押下率が高いところに配置してフォロワーを増やすという手法が多く見られます。ログインを促すと警戒されるようになってきたので、もうちょっとライトにフォロワーを獲得しようという魂胆ですね。シェアした人は個人情報抜かれない情強()かもしれませんが、その先で犠牲者楽しめる人がモリモリ増えますからね。Win-Winですよ。

僕も真似していいねボタンの配置を変えた所、100人ぐらい一気に増えました。ただ、伝えたい事がないのでどうしようもないんですけど。

ちなみに、こうしたゴミ最先端メディアのみなさんがなんでこんなことをするかというと、ページに「いいね!」してもらうとタイムラインにコンテンツを入れ込めるからですね。URLにいいねしてもらってもあんまりメリットがないということをゴミ最先端メディアの人たちは気づいているのでしょう。Facebookページに「いいね!」してもらった場合とURLに「いいね!」してもらった場合の価値があまりにも違いますからね。

僕個人の意見でいえば、単発のコンテンツに精魂込めて刹那的に勝負するタイトロープ・ダンサーがバカを見るような仕組みはあまりよくないと思いますがね。

というわけで、僕が今回の記事でお伝えしたかったのは、そういう現在のSNSでのフォロワー獲得戦略についてであり、診断コンテツやってる人が人類の下位10%だとか、IQ20だとか、そういうことを言いたいわけではありません。あ、そうそう、今日は国際女性デーだそうです。

浅学無才の僕に色々教えてくれてありがとう!
浅学無才の僕に色々教えてくれてありがとう!

Facebookは勉強になるなあ。今日も世界が平和でありますように。

生きることば: あなたへ (光文社文庫 せ 3-7)

価格¥524

順位52,646位

瀬戸内 寂聴

発行光文社

発売日2009 年 6 月 11 日

Amazonを開く

Supported by amazon Product Advertising API

すべての投稿を見る

高橋文樹ニュースレター

高橋文樹が最近の活動報告、サイトでパブリックにできない情報などをお伝えするメーリングリストです。 滅多に送りませんので、ぜひご登録お願いいたします。 お得なダウンロードコンテンツなども計画中です。