他のカテゴリーにあてはまらない色んなことを書いています。
以前このブログでもネットワーキングの重要性についてちらりと触れたのですが、最近「人と人との交流は簡単にスペックを超える」という事例を目の当たりにしており、「感謝マーケット」があるのでは、と思うようになってきました。 これ […]
12/2から開催されるWordCamp USに参加するためにフィラデルフィアに来ました。アメリカ本土は初上陸です。 が、なんか思ったのと違う場所に宿を取ってしまったので、やることがなさすぎてブログを書くことにしました。 […]
僕がそもそも自分でWebサイトを作ったりするようになったのは、「自分の作品を紹介するため」「作家としての知名度を高めるため」でした。 が、Web制作方面(特にWordPress)の知名度は確立されつつあるものの、なんか作 […]
Slackというチャットツールがあって、プログラマを中心としたIT界隈でわりと人気があります。その一方で、電話はコミュニケーションとしてイケてないみたいな感じになっています。 電話はかけようと思った相手のタイミングでコミ […]
ちょっと前の話題ですが、以下のようなツイートがありました。 昨日クールジャパンx無報酬ネタで遊んでたら、今日は Cool Japan なんたらってカタログ本に載せてやるから5万円と絵くれっていうメールきててわらったw 無 […]
タイトルの通りなのですが、8月22日に男の子が生まれ、三児の父となりました。まだ名前が決まっていないので、8月中には提出したいと思います。僕の誕生日が8月16日なので、わりとイベントがまとまりました。 破滅派ですし、若い […]
東浩紀氏のポリタス記事が面白かったので、僕も2016年7月の参議院選についてのエントリーを書きます。といっても、土日は大阪に行くので、すでに期日前投票を済ませてしまっています。 選挙区・比例ともに共産党に突っ込みました。 […]
前回の更新からはや半年、諸々に忙殺され、すっかり開拓が滞っていました。年始から四月までかなり忙しく過ごし、GWが明けたら豪快に休みを取ろうと思っていたのですが、双子が代わる代わる謎の咳に冒されて入院、そんなわけで今頃GW […]
ぎっくり腰になるのはジジイだけだと思っていたのですが、ぼくもギックリ腰になりました。 先週、双子を連れて近所のGEOに『崖の上のポニョ』を借りに行ったのですが、帰り道で二人共ぐずり出しました。しょうがないので二人を抱っこ […]
なぜ職場で“30代老害”社員が急増しているのかという記事を読み、「そんなの昔からいそうじゃない?」と思ったわけですが、「意識の高くてレベルが低い人」という表現は秀逸でしたね。☆3つあげます。これ、使い勝手いいですよ。身も […]