他のカテゴリーにあてはまらない色んなことを書いています。
最近、アウトプットが色々と滞っていたのですが、4月2日に第四子が誕生していました。女の子です。これで二男二女、家庭内パワーバランスもちょうどいいですね。 子供が生まれるとその日の新聞を買うようにしているのですが、ちょうど […]
久々に適当な世代論を考えました。コピペネイティブ世代は、創作に対する意識の持ちようがだいぶ違うのではないか、という話です。 なんでそんなことを考えたのかというと、先日、美人銭湯絵師がパクりで炎上したじゃないですか。しかも […]
仕事上、Web制作に関する質問を受けることがあるのですが、問題を解決する方法ではなく、それを解決できるようになるにはどうしたらいいのかという趣旨の質問をされる人がたまにいます。機能を追加するための方法ではなく、どうやった […]
恒例のふみちゃんねるを公開しました。今回は会田誠さんの訴訟事件およびピエール瀧のコカイン逮捕など、「過去に訴求して表現を裁かれる」というのが現代的なのでは? という議論が弾みました。 以下、参考文献です。動画を見るついで […]
最近、twitterで「Slackなどではダイレクトメッセージを使わない方が集合知!」というのが人気になっておりました。 僕も基本的には同意するのですが、「ダイレクトメッセージを使わない人」がなぜそうするのかも十分にわか […]
タイトルのままなのですが、昨年末からフランス全土を揺るがし、世界に衝撃をもたらした黄色いベスト運動ですが、このデモの象徴である黄色いベストというのは、いわゆる労働者階級である運転手の人たちが法律で義務付けられるベストのこ […]
自宅に派遣されるマッサージというのが性的なサービスを含んでいないのかどうかは利用したことのない僕にはわからないのですが、『実践FUZOKU入門』という本によると、性感マッサージというのがそもそも性的サービスを必ず含んでい […]
もう今年も残すところあとわずかなので、年に一回ぐらいは起業家志望大学生のすなる意識高い系ポストなるものを僕もしてみんとてするなり。 僕も来年は40歳の大台に乗るので「そろそろ管理職としてのスキルアップしておかないとまずい […]
批評家の東浩紀さんが唐突に自身の経営する会社ゲンロンを縮小させるという発言をして業界をざわつかせています。 僕としてはそのゲンロンのSF創作講座のOBであり、また、人文系でちゃんとビジネスをやろうとしていた新しい会社であ […]
僕は週に2,3日、書斎がわりにしている自宅近くのアパートで労働しているのですが、その昼に庭でバーベキューをしてインスタ映えを狙っています。本当はビールも飲んだりしているのですが、最近取引先などからソーシャル監視されている […]
「〇〇おじさん」というワードがたびたび世間を騒がせるので、僕もそういう概念を作りたいと思ってクリティカルおじさんを考えました。 これは「会心の一撃クリティカル・ヒットを出すおじさん」というポジティブな意味ではなく、元々の […]
10年前に十字靭帯断裂の手術をしてから遠ざかっていた柔道を再開したのですが、乱取りでいきなり肋骨を痛め、病院にかかっていました。そこでモーラステープという湿布をもらったため、貼っていたのですが、左膝とか首とかも実は痛かっ […]