大変ご無沙汰しておりましたこの開拓日誌ですが、最近は目覚ましい進歩がなく、延々草刈りを続けていただけなので、2ヶ月分まとめて書きます。
6月: 竹に敗れる
6月は一回しか行ってなかったのですが、ひたすら竹を刈りました。敷地が3,000坪あることはすでにお伝えしていましたが、まだ2,000坪以上の敷地が竹にまみれていたのです。

一度でも敷地に竹が生えたことのある方はわかると思うのですが、竹というのは異常な繁殖力を持っている植物でして、いちど生えるとそのエリアがすべて竹に覆われるという代物です。この竹と3年近く付き合ってきた結果、いつしか竹に対する憎しみのようなものが生まれていました。そのたぎる思いを竹にぶつけて伐採を続けていました。

そんな僕の竹憎しという思いに感づいたのか、竹の枝が左目眼球を直撃。突き目ってやつですね。内蔵に直接攻撃を受けたようなもので、スーパー痛かったです。もうちょっとこれは病院行かんとあかんというわけで、6月の滞在は竹憎し→竹伐採→突き目→全治2週間という結果とあいなりました。眼科なんて20年ぶりぐらいに行きましたよ。

7月: IT × 竹
7月はやっとこさ仕事も一段落したので、WordPressというこのブログを作っているソフトウェアの愛好者達で訪問しました。イベントで何度か顔をあわせていたものの、普段はTwitterやFacebookなどで交流している人たちなので、オフ会のような感じでしょうか。

ぼくが一番驚いたのは、襟のついた服を着てくる人が多かったということでしょうか。おでさんなんて革靴でしたよ。このシティボーイめ……。
@Webnist くる時にタオルを2枚ほど買ってきてもらうことできますか?家に忘れてきてしまいまして…
— odyssey / おでっせい (@odyssey) July 21, 2012
一日目は生憎の大雨。一応ネット環境はあるので「じゃあ何か作りましょう」という話になったのですが、見事なまでになにもしなかったですね。昼から自然の中でビール飲んでいると、細かいことがどうでもよくなってくるので、ちょっとプログラミングとかには向いてないですね。バグの温床ですよ。

せっかく来てもらったのにおもてなしができないと困るなーと思っていたところ、破滅村名物のヤマビルがみなさんをお出迎え。無謀にもくるぶし丈ソックスで来ていたメガネさんは足首を昼に食われてテンションだだ下がりしていました。「雨の日にはそこら中をヤマビルが這っているので注意してください」と伝えるのを忘れていました。てへぺろ。
夜はBBQを楽しんだのですが、僕は19時〜22時ぐらいまで爆睡してしまい、なにが起こっていたのかはよく知りません。
2日目は軽く草刈りをした後、べるが尾白の森名水公園というところで温泉&にじます手づかみを満喫。コンタクトフォームプラグイン作成者である確認さんがにじます採りに天才的な才能を発揮し、人数分の6匹を捕まえました。

次のWordCamp Tokyo 2012はブース形式で行うようですが、確認さんがにじますつかみ取りブースを出したらかなり流行ると思います。WordPress関係ないけど。
今回はなにもプラグインとか作りませんでした、次は開発合宿的に厳しくやりたいですね。
次回予告
てなわけでさらっとお伝えしたわけですが、次回はもっとディープなお話をお届けできると思います。というのも、ついに起きてしまったのですよ。田舎への移住者を悩ませるという、あの近隣トラブルが……。これは村創設以来の最大の危機です。なるべくソフトランディングを目指しますが、今後の展開にご期待ください。