メニュー

アーカイブ

Web制作

Macbookが壊れたので、タッチバーなしに買い換えました

さて、つい昨日、僕が愛用していたMacbook Airが起動しなくなるという事態に見舞われました。なんかですね、フォルダにはてなマークが表示されて起動しないんですよ。その後、インターネットリカバリーとやらを試したのですが […]

雑記

MacBook Air 2013とThunderbolt Display買ってAppleCareを返金するまでの流れ

先日のWWDC2013ではフラットデザインiOS7のアイコンのダサさとMac ProのTENGAっぷりが話題になりましたね。Mac Proに関してはゴミ箱説が優勢ですが、TENGAにしろゴミ箱にしろ、「いらないものを入れ […]

プログラミング

Mac OS XにMegaMをインストールする

現在、文学機械を作るという使命感の元、自然言語処理を勉強するべく『入門 自然言語処理』を紐といています。 基本的にはPythonのNLTK(Natural Language Tool Kit)を使いながらお勉強していくの […]

プログラミング

Literally WordPressを0.8.6に更新

Literally WordPressを更新しました。バージョンは0.8.6です。変更点は以下の通りです。 銀行振込に対応。振込で購入された場合、ユーザーのトランザクションはペンディング状態になり、入金を確認し次第管理者 […]

Web制作

Literally WordPressのメンテナンスを終了します

先日やっとWordCamp Tokyo 2016を終え、自分の時間が取れるようになったかというと、先月子供が産まれたばかりなのでそうでもないです。ハイ。 で、早速ですが、掲題の通りWordPressプラグインLitera […]

プログラミング

Literally WordPressが地味にiOSアプリ内購入に対応しました

WordPress + XML-RPCでiOSアプリのバックエンドを作るの続きです。 Literally WordPressはいまや0.9.2になりました。以前このサイトでも実験したイベントチケット販売などの機能も備えつ […]

プログラミング

Literally WordPress 0.8.8で定期購読とスマートフォン対応

Literally WordPressを0.8.8にアップデートしました。 http://wordpress.org/extend/plugins/literally-wordpress/ 変更点は以下の通りです。 定期 […]

雑記

Kindleで日本語が表示できるようになってたからびっくりした

Kindleを買って以来、机の下で放電させっぱなしだったんですが、このたびKindle(Global Wireless)アップデート。PDF日本語表示のあれこれ。というエントリーを読み、日本語表示ができることを知りました […]

雑記

Kindleがウチにやってきた

Kindleが日本からも買えるようになったという情報が津々浦々を駆け巡ったのは記憶に新しいですが、もうウチに届きました。届くの早い。 値段は送料やらよくわからんデポジットやら込みで310ドルぐらいだったので、現在の相場で […]

MooTools

JSON

Object: JSON JSONパーサーとエンコーダーです。 参考情報: JavaScript Object Notation (JSON.org) JSONメソッド: encode オブジェクトや配列をJSON文字列 […]

プログラミング

jQuery vs MooTools(和訳)

MooToolsの開発者がわざわざドメインを取ってまで書いていたので、全訳してみました。コードハイライターは自作なので、インデント付けがまだできてません。そこら辺が読みづらいのはご勘弁を。 jQuery vs MooTo […]

デザイン

jQuery UIテーマでWordPress管理画面に合うヤツ作った

タイトルそのままです。詳しくはプロジェクトページをご覧下さい。 プロジェクト名がjQuery UI MP6なんですが、MP6っていうのはWordPressが3.8で新しい管理画面になるときにβリリース的にプラグインとして […]

高橋文樹ニュースレター

高橋文樹が最近の活動報告、サイトでパブリックにできない情報などをお伝えするメーリングリストです。 滅多に送りませんので、ぜひご登録お願いいたします。 お得なダウンロードコンテンツなども計画中です。