突然ですが、このサイトで販売するePub小説に絵を描いてくれる人を募集しています。小説は二編あって、一つは擬古文のHIPHOP現代小説、もう一つはSF小説です。表紙絵×2と挿絵×2を募集しようと思います。
ちょっと相場感がわからないので、勝手に想像した価格です。僕も買いたたかれるのは好きではないので、あまりにもひどい条件だと思われた方はご指摘ください。

表紙絵(カラー)
1枚。25,000円ぐらい? CDのジャケットがこれぐらいと聞いたことがある気がしたので。
挿絵(モノクロ)
HIPHOPが原稿用紙150枚ぐらい、SFの方が300枚ぐらいなので、その10分の1ぐらいの数が欲しいです。こちらは申し訳ないですが、印税ということでお願いいたします。規定枚数を書いていただければ30%(1部200〜300円ぐらいで販売予定)差し上げます。この30%というのも、なんとなく決めたので応相談です。販売方法については後述します。
募集期限
無期限。応募が全くないようでしたら、別の方法で探します。
求めるテイスト
HIPHOP
こちらは擬古文かつ舞台が現代の六本木というかなりアクロバティックな小説なので、浮世絵っぽいテイストで現代の若者を描ける方。写楽の絵がニット帽かぶってる感じをイメージしてください。

SF
こちらはかなりバカっぽい内容なので、くだけたイラストを描ける方を募集します。村上春樹の羊男レベルで構いません。

応募方法
お問い合わせフォームからご連絡ください。その際、できればこれまで描いたものが確認できるとありがたいです。商業媒体での実績はなくても大丈夫です。
以上、不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせからご質問ください。
補足: 挿絵の印税について
挿絵は印税と書きましたが、このサイトでの販売実績が100DLぐらいなので、300円で売っても15,000円ぐらいにしかなりません。イラスト20枚描いて5,000円じゃあんまりなので、最低保証金額として15,000円ぐらい設定します。
もちろん、一生懸命宣伝はしますし、外部のサイト(パブーなど)でも販売してみようと思っています。ただし、パブーで一番売れている文字もの書籍(佐々木俊尚『当事者の時代』)でも3,601DL(この記事執筆時点)とかなので、過度な期待はご遠慮ください。
電子書籍のこれからに期待している方にお願いできればと思っています。誰ですか、やりがい搾取と言った人は。
おまけ: ライトノベルの挿絵の相場
相場といっても、ソースが本日2ちゃんから名指しで批判されたはちま寄稿しかないのですが、岸田メルさんという人気イラストレーターが1冊10〜30万だそうです。このギャラが適正かどうかはよくわからないのですが、ラノベの初版が大体1万部と仮定して、500万の売上から逆算すると、出版社に入るのが300万ぐらいで、印刷代とか印税とかもろもろ抜くとそんなに買い叩かれているわけではないのかなーと。ただし、ものすごい売れた場合は印税じゃないと寂しいですね。
おまけ: 募集の経緯
知り合いにイラストレーターや漫画家はいるのですが、微妙に有名で頼み辛いということと、見ず知らずの人とコラボした方がWebっぽいんじゃないかという思いから募集してみました。
あと、今回は2ちゃんまとめブログからの引用を多めにしてみました。