WordPressで携帯対応サイトをつくることになったので、そのメモです。他人に教える用です。 基本3キャリア限定です。PCサイトと携帯サイトの両方に対応するような場合を想定しています。あと、基本はDoCoMo902以降 […]
WordPressで投稿を公開したときになにかをやりたいと思うことはよくありますね。 「投稿を公開したよー!」ってTwitterに呟きたい 投稿があったことを別のサイト(Movable Typeで作った他のサイト)に通知 […]
ここひと月ほどお仕事が忙しくて更新できなかったのですが、やっと一段落しました。その際、WordPressでわりと大きめのデータを扱うことになったので、備忘録としてまとめます。今月から行われる破滅派リニューアルにも役立つか […]
タイトルの通り、最近何度か聞かれたので、僕が思うことを書いておきます。「あれ、これオレのことじゃね?」と思ったあなた、その通りです。一度話した内容を他の人に伝えるとき、「これ読んでください!」と再利用できるようにブログ記 […]
この記事は12月1日〜24日までに僕が毎日ブログを更新する高橋文樹俺ベントカレンダーの3日目の記事です。 ちょっと今更感ありますが、WordPressで「ささっと作る」で請けれなくなってる現状。という記事とそれに関する反 […]
最近プラグインカスタマイズやテーマカスタマイズを請け負うことが多いのですが、その過程で気づいたことをば共有します。 WordPressはjQueryを中心にして、たくさんのJavascriptライブラリを採用しています。 […]
アドバイスを求められて「ブログに書いときます」と答えつつ一週間放置した不肖高橋です。元々は「WordPressで特定のカスタムフィールドがついた一覧ページを作りたい」という質問でしたが、同様の質問がよくありそうなので、書 […]
半ば放置ぎみだったミニコme!の開発を再開したことと、4月に控えている破滅派大リニューアルに向けてWordPressの会員制機能を作っているので、それについて情報をまとめておきます。メモなので、である調です。 前提:Wo […]
WordPressをお仕事でやっていると、わりと丸投げ感のある状態で渡されることがあります。よくあるパターンとしては「さくらインターネットとかから送られてくるサーバ設定情報のメールがそのまま送られてくる」という奴ですね。 […]
WordPressのプラグインシステムはわりと充実しているので、テンプレートタグとフックを組み合わせれば結構簡単に作れます。ただ、データベースを追加して云々するのは難しくはなくてもちょっと面倒くさいので、やり方をまとめて […]
タイトルそのままですが、現在破滅派では、ePub書き出し機能を製作中で、ePub書き出し機能自体はできたのですが、また別の問題が発生しました。 あと少しで破滅派ePub書き出し機能ができそうです。4月中にはなんとか……h […]
というわけで、WordPressでrubyタグを挿入できるプラグインを作りました。 WP-Yomiganaのダウンロード たぶん動くんじゃないかと思います。名前はWP-Yomiganaです。 見てくれはこんな感じ。Tin […]