この記事は12月1日〜24日までに僕が毎日ブログを更新する高橋文樹俺ベントカレンダーの18日目の記事です。実際の日付では20日目です。 さて、掲題の件ですが、ほぼ備忘録です。僕がまったく知らなかったために、けっこう時間か […]
WordPressのビジュアルエディタであるTinyMCEで自動行頭一字下げを実現したのでご報告(?)です。要はこういうことです。 自動行頭一字下げとは? 「段落一字下げ」とかいろんな言い方がありますが、「段落の一番最初 […]
最近、破滅派関連のhamazon.comというサイトを作っている。ベースはWordpressで、なんとかECサイトっぽくしようとがんばっている。カート部分はSSL通信を利用しようと思ったんだけれど、共有サーバなので、SS […]
ずっと放置していたテーマファイルですが、ちょっとカスタマイズしました。トップページに縦書きを実装しようとしたんですが、面倒になって途中でやめました。 変更点はこんな感じです。 TopページにYoutubeとスライドショー […]
WordPressに限らず、ブログやCMSを運営している人はローカル環境と本番環境を持っていたりすると思います。 で、大体サーバ上にあるデータをFTPでローカルに落として来て環境を反映させたりするのですが、DB内に記述さ […]
昨日、WordPressのタグ入力欄を改善するプラグインを作りました。 WordPressにはデフォルトでタグ入力欄がありますが、いけてないところがいくつかあります。 複数入力したい場合、カンマ区切りで入力しないといけな […]
先日、拙作プラグインであるGianismをアップデートし、その新機能として「Google Analytics連携」をブログ記事で紹介したのですが、肝心の投稿表示方法について書いていなかったので、改めて記します。なるべく汎 […]
「wp_die カスタマイズ」でググっても日本語のページが該当しなかったので書いておきます。 WordPressにはいくつかのエラーページがあります。 404エラー これは該当するURLが存在しなかったときですね。テーマ […]
たぶん、ここ一週間ぐらいだと思うんですけど、WordPressのXML-RPCエンドポイントへのブルートフォース攻撃が多くないですか? 僕がEC2でホスティングしているWordPressは全部やられました。 そんなにもの […]
最近続いているWordPressエントリーの続きです。ところでみなさん、HTMLタグは好きですか? 僕はというと、特に好きとかはなくて、「セマンティックWebを実現するために大事だとは思うけど、書きたくはない」という感じ […]
せっかくiPhoneのことなのでWordPressのiPhoneアプリから投稿しようとしたら、保存できずに落ちてしまいました…ということで、MacBookから書き込みです。iOS4.1になってまともに動くよう […]
もういい加減完成できると思っていたらそうでもなく、今回も途中経過の報告です。 前回までの勢いだと、この週末で完成できるかなと思ったんですが、そうでもなかったです。APIの変更が結構大がかりで、Flex_SDKをバージョン […]