fbpx

メニュー

「場面」を設計せよ

第六回のお題は飛浩隆さんによる「『場面』を設計せよ」です。演劇における舞台装置のように、「場面」という制約をつけることで、短編小説の質を上げることは可能でしょうか? 今回は非常にいい課題だったと思います。ゲストは一期生の山田しいたさん。一期生が作る同人誌"Sci-Fire"の情報もあります!

ダールグレンラジオ #2
ダールグレンラジオ #2
「場面」を設計せよ
Loading
/

最初から最後までを「一つの場面」に収めること、のみを制約として課します。
梗概審査では「場面」、演劇にたとえるなら「舞台装置」の出来栄えを審査します。舞台装置は、人物や事物が置かれ、動き回れる物理的基盤であり、登場人物の行動・思考・感情を制約・触発し、緊張や興趣を作り出します。舞台装置なき演出プランはありません。
つまりここで問うのはあなたの演出力だということです。
あなたは美術監督兼照明担当になって世界設定、アイディア、ストーリー、技法が最高に生かせる「舞台装置」を作り、次に演出・振付になってとびきりイカした演出を見せてください。
なお「メインアイディアを舞台装置それ自体に組み込め」という意味ではありません。それよりは、アイディアと舞台装置とが対置されて火花を散らすような梗概を高く評価するつもりです。
講義では、サム・ライミ監督の映画「スパイダーマン2」のアクション場面と、パオロ・バチガルピの短編小説「カロリーマン」(ハヤカワ文庫SF『第六ポンプ』所収)を題材に採ります。可能ならば観たり読んだりしておいてください。
なお、演劇のような固定した「舞台装置」である必要はありません。上の映画で描かれるような驀進する列車でもいいわけです。
アピール文では、あなたがその「舞台装置」にこめた役割と効果をくわしく説明すること。ここも評価ポイントですよ。では、はじめ。

今回の課題は飛浩隆さん出題。事前の予想では、密室ものなどが多いのではと想っていましたが、そうでもありませんでした。今回の難課題で選出されるのは誰だ!

ざっくり結果だけ

梗概予想

トキオ・アマサワが一歩リード。さて、選出予想はあたるでしょうか?

実作予想

今回は満場一致で決まりました。

Sci-Fireとは?

ゲンロンSF創作講座第一期生の有志で同人誌を作ります! 11/23(木)開催の文学フリマ東京で頒布しますので、ご期待ください。表紙もチラ見せ!

せいちゃんが書いてくれました。
すべてのEpisodeを見る

高橋文樹ニュースレター

高橋文樹が最近の活動報告、サイトでパブリックにできない情報などをお伝えするメーリングリストです。 滅多に送りませんので、ぜひご登録お願いいたします。 お得なダウンロードコンテンツなども計画中です。