fbpx

メニュー

カテゴリー: 文芸活動

高橋文樹が日々続けている文芸活動に関する話題

読書日記

燃え上がる美しい顔

盗作で話題になった「美しい顔」を全く読んでないのですが、炎上しているので、その周辺の言説だけで僕なりの意見を組み立てます。 前提知識 「美しい顔」は東日本大震災についての小説で、群像新人賞を受賞しました。そのまま芥川賞候 […]

文芸活動

ふみちゃんねる第四回を公開しました

僕が運営しているYoutubeチャンネル「ふみちゃんねる」の第四回を公開しました。先月収録するのを忘れていた上に、そもそも先々月に収録したことさえ忘れていたので、「四ヶ月ぶり」とかいっていましたが、実際は二ヶ月ぶりです。 […]

読書日記

スリラーメタフィクション『二流小説家』

ここ二年ぐらい、多ジャンルへのコンバートをテーマに掲げている僕ですが、SFである一定の成果を残しつつも、ミステリー・サスペンス業界にも進出しようと考えています。ちょうど僕の妻がミステリー・サスペンス愛好家で、僕よりもたく […]

読書日記

脱帽のSF世界文学『半分世界』

円城塔さんがtwitterで「残念ながら天才。」と激賞していたので、読んでみました。 残念ながら、天才。半分世界 (創元日本SF叢書) #bookmeter https://t.co/OiMB1H4cUS — […]

文芸活動

NovelJam 2018にて藤井太洋賞をいただきました

以前お伝えしたNovelJam2018ですが、昨日3/26に授賞式が行われ、見事「藤井太洋賞」をいただきました! 受賞作品は『オートマティック クリミナル』、略して「オマクリ」です。 実はつい先日にネパールから戻ってきた […]

文芸活動

NovelJam 2018 参加リポート

先日三連休、2泊3日で小説を書くNovelJamというイベントに参加しました。八王子の連続殺人が起きそうなセミナーハウスで缶詰状態になって小説を書くイベントです。 何を書いたか 「オートマティック クリミナル」という作品 […]

創作

小説執筆コラボの方法を説明します

あたかも汎用的な方法があるかのような言い方ですが、単にGithubというオンラインソースコード共有サイトを利用して小説の共同執筆を行おうという企画です。幸い、僕が参加するNovelJam2018というイベントでは、Git […]

文芸活動

NovelJam 2018に著者として参加します

Novel Jam 2018というイベントが2/10に開催されます。それに参加することになりました。 厳正なる抽選の結果、16名の著者枠に入りました。優勝目指して頑張ります! 2泊3日の長丁場なので、犬を連れて行きたいの […]

読書日記

本物の勇気とは、夜通し走り抜けること

最近読んだ本の感想とか全然書いてないなと思ったので、書きます。積ん読になっていた『トゥルー・グリット』。コーエン兄弟のリメイク映画(オリジナルは1968年『勇気ある追跡』)を見て、大変良かったので買っておいたのでした。 […]

タカハシはこうやって書きます
読書日記

僕は高橋なのですが、君の名は?

ずっと期待していた映画『君の名は』がプライムビデオで見られるようになったので早速見ました。率直に言うと、おもしろかったです。久々に爽やかな映画をみました。 僕の見方 さて、『君の名は』は大ヒット映画だということで、見る前 […]

読書日記

アフターピルの表現の嗅覚

最近、やんごとなき事情によりエロ本が4冊届き、そのすべてを読み通したのですが、「おっ?」と思う表現がありました。それがなにかというと……   はい、「アフターピルを飲む」という表現です。しかも両方落ちゴマ。 こ […]

読書日記

アズマーゾフ万歳!『ゲンロン0 観光客の哲学』感想

先日、ちょっとした野暮用でゲンロンを訪れた際に、『ゲンロン0 観光客の哲学』を頂き、大変おもしろく読んだので、その感想を書きます。 まず、総論として、本書は東浩紀氏の代表作の一つになるでしょう。これは本書の帯に書かれてい […]

高橋文樹ニュースレター

高橋文樹が最近の活動報告、サイトでパブリックにできない情報などをお伝えするメーリングリストです。 滅多に送りませんので、ぜひご登録お願いいたします。 お得なダウンロードコンテンツなども計画中です。