fbpx

メニュー

アーカイブ

プログラミング

風と光と三十路の私と電子書籍とPHPとtextareaと改行

ハマったのでメモ。 データベースに正規表現と後方参照のリストを保存したいという得体の知れない欲求を抱いたのがそもそもの始まりでした。 たまたまテキスト置換が日常茶飯事に行われるCMSを作っていたからなんですが、要するに、 […]

雑記

山梨開墾日記〜土地囲い編〜

久方ぶりに山梨の土地を開拓してきました。 今回久しぶりに訪れた理由はというと、「総会」が開かれたからです。 僕が手にした土地300坪というのは、そもそも10人で購入した3000坪の一部であり、その十分の一の所有権を持って […]

プログラミング

WordPressのテスト環境と本番環境を同期する時に使えるSQL文

WordPressに限らず、ブログやCMSを運営している人はローカル環境と本番環境を持っていたりすると思います。 で、大体サーバ上にあるデータをFTPでローカルに落として来て環境を反映させたりするのですが、DB内に記述さ […]

雑記

活版印刷の老舗中村活字で名刺発注

大変久しぶりにブログを書きます。実は最近、株式会社破滅派の設立で色々と忙しく、あんまり更新できませんでした。 とりあえず登記は行い、現在申請待ちです。一山越したという感じですかね。ただこのあと、会社経営という絶望のズンド […]

プログラミング

MooShellでJavascriptのコードをブログに貼って自慢する方法

Flashにはカヤックさんが作ったwonderflというWebサービスがあって、自分の書いたコードを公開したり、他人の書いたコードをフォークすることができるというのは、Flasherならもちろん知ってると思います。 この […]

プログラミング

Flashの低帯域ユーザ体験を再現するための低速サーバ構築 on Mac OS X

他人に教える用です。あんまり面白くはないです。 低速サーバを構築する目的 会社のお仕事でFLVをプログレッシブダウンロードで読み込んで再生するFlashプレイヤーを作ったのですが、回線が速すぎて、下記の2つを検証できませ […]

雑記

崖の上のバルト

先日、宮崎駿の最新作「崖の上のポニョ」をようやっとテレビで見ました。色々と感じることがあったので、一筆したためます。 「崖の上のポニョ」を見て一番最初に思ったのは、なぜ宮崎駿はこの歳になってこんな作品を作ったのだろうとい […]

プログラミング

Flex SDK 4のアップデートで色々エラー

困りました困りました! あまりにも困ったので、この苦しみを二度と繰り返さないために書いておきます。 1.Flex SDKをアップデート 現在、Flash Builder β2でアプリケーションを作成しているのですが、Te […]

告知

NHKラジオに出ます(千葉限定)

先日、千葉市芸術文化新人賞を受賞したことをお伝えしましたが、その関係でNHK千葉放送局のラジオ番組「まるごと千葉60分」に出演することが決まりました。 2/1(月)18:00~18:30の生放送です。 もう歳を取ったので […]

プログラミング

WordPressとFlashでブログ縦書き化計画(10)

このエントリーをずっと書いていなかったので、何もやっていないと思われたらアレだなと書いてみます。 現在、WordPressとFlashで縦書きを実装するのはすでにできていて、それにルビと改ページを挿入することはできました […]

告知

謹賀新年&千葉市芸術文化新人賞を受賞しました

2007年から表立った活動は何にもしていなかったんですが、このたび出身地である千葉市から千葉市芸術文化新人賞をいただきました。 持つべき物はふるさとですね。 授賞式は1/20で、日本一若い首長である千葉市長にお会いできる […]

文芸活動

ル・クレジオ講演@東大本郷キャンパスに行ってきました

ル・クレジオ死亡説を唱えていた僕でしたが、去る11/29に東大本郷キャンパスでル・クレジオ氏の講演が行われました。 お題目は「フィクションという探求 Une quête nommée fiction」です。 日仏会館にて […]

高橋文樹ニュースレター

高橋文樹が最近の活動報告、サイトでパブリックにできない情報などをお伝えするメーリングリストです。 滅多に送りませんので、ぜひご登録お願いいたします。 お得なダウンロードコンテンツなども計画中です。