他のカテゴリーにあてはまらない色んなことを書いています。
最近は電子書籍についての議論が喧しいですね。確かに時代の節目であることには違いありません。 そういったわけで電子書籍についての関連しそうなガジェットは片っ端から買っているんですが、予約待ちでなかなか連絡がこなかったiPa […]
前回から一ヶ月、梅雨時のじめついた空模様の中、再び山梨を開拓してきました。 今回の衝撃はあらゆるところから襲ってくる山蛭。映画「スタンド・バイ・ミー」を見ていたため、落ち着いてタバコの火を押し付けて撃退しましたが、いたる […]
そろそろ梅雨入りの季節ですが、もうだいぶ暑くなってきましたね。すっかり夏の気温です。こうして机に向かっていても、肘のあたりがヌルヌルです。 ゴールデンウィーク明けから一ヶ月ぶりに山梨を訪れました。前回囲っておいた土地が奪 […]
久方ぶりに山梨の土地を開拓してきました。 今回久しぶりに訪れた理由はというと、「総会」が開かれたからです。 僕が手にした土地300坪というのは、そもそも10人で購入した3000坪の一部であり、その十分の一の所有権を持って […]
大変久しぶりにブログを書きます。実は最近、株式会社破滅派の設立で色々と忙しく、あんまり更新できませんでした。 とりあえず登記は行い、現在申請待ちです。一山越したという感じですかね。ただこのあと、会社経営という絶望のズンド […]
Kindleを買って以来、机の下で放電させっぱなしだったんですが、このたびKindle(Global Wireless)アップデート。PDF日本語表示のあれこれ。というエントリーを読み、日本語表示ができることを知りました […]
唐突ですが、山梨の土地を300坪購入しました。激安でした。山梨県北杜市です。 パソコン買うぐらいの値段だったので、なにも考えず購入しました。 区分は「原野」「原生林」なので、家を建てるにはかなり制限があります。 宅地が5 […]
Kindleが日本からも買えるようになったという情報が津々浦々を駆け巡ったのは記憶に新しいですが、もうウチに届きました。届くの早い。 値段は送料やらよくわからんデポジットやら込みで310ドルぐらいだったので、現在の相場で […]
僕は物心ついたときからずっと家に猫がいて、かれこれ6匹ほど買ってきたことになりますかね。 現在でも実家では2匹の猫を買っています。たまに会いにいくとおそれをなして逃げ出してしまいますが、そんなつれないところも猫の愛らしい […]
このブログのトップに僕の顔写真がありますが、これは新潮新人賞受賞を記念して友人のカメラマンに撮って貰ったものです。 この後約2年間、僕は髪を一切切らずにのばし続け、こんなにもロン毛になっていたのでした。 なんでこんなに伸 […]
林檎信徒っていうのは、要するにApple信者ってことですね、はい。 Mac届きました。いやあ、すばらしいですね、Mac。かっこいいですよ。トラックパッドの動きにしびれますね。 「四本指でドラッグするとExpose」とか、 […]