来る12/6(日)の文学フリマにて発売される破滅派五号の内容を破滅派公式ブログに公開しました。 今回、僕が寄稿したのは、二つです。 「英語でお願いします〜イギリス文芸誌の現状とLulu.com〜」 基本的にはイギリスの文 […]
唐突ですが、山梨の土地を300坪購入しました。激安でした。山梨県北杜市です。 パソコン買うぐらいの値段だったので、なにも考えず購入しました。 区分は「原野」「原生林」なので、家を建てるにはかなり制限があります。 宅地が5 […]
朝日新聞の書評にも取り上げられた書物「グーテンベルクからグーグルへ」をやっとこさ読み終えました。 書名も頭韻を踏んでいて完璧なのですが、メディアの歴史を考える上で欠かせないグーテンベルクからグーグルまでを含んでいる非常に […]
Kindleが日本からも買えるようになったという情報が津々浦々を駆け巡ったのは記憶に新しいですが、もうウチに届きました。届くの早い。 値段は送料やらよくわからんデポジットやら込みで310ドルぐらいだったので、現在の相場で […]
唐突ですが、仙台で講演します。 「仙台文学」という文芸同人誌の方に破滅派を通じてお問い合せいただきましたので、快諾しました。 日時 10/23(金)15:00ぐらい〜@仙台文学館 内容 新しい同人誌のために(仮) 色々検 […]
吸血鬼に定期的に襲われる夢。登場人物は10名ほど。全員仲間。現実生活では知らない人も出てきた。 みんな、それぞれに違ったやり方で襲われる。仲間達は誰かが吸血鬼に襲われると、それを助けようとする。特に盟約などはかわしていな […]
WordPress公式ブログでも盛んに喧伝されていましたが、WordPress2.8.4以前に致命的な脆弱性が見つかったとのことです。 管理者アカウントを勝手に作られる パーマリンク構造を勝手に変更されてスパムリンクを仕 […]
最近気づいたにもかかわらず、日本語情報でこれだというのがないので、書いておきます。 わりと詳しいのはまつにおまかせさんのエントリーですが、その補足という感じです。 CFFフォントとは Web上で日本語縦書きレイアウトを作 […]
他人に教えるときのメモ用です。 開発環境構築 リモートサーバ編 仕事で使うようなサーバは大体Linuxです。ときどきWindowsサーバもありますが、普通はLinuxです。 PHP開発者として身を立てたかったら、自分でサ […]
僕は物心ついたときからずっと家に猫がいて、かれこれ6匹ほど買ってきたことになりますかね。 現在でも実家では2匹の猫を買っています。たまに会いにいくとおそれをなして逃げ出してしまいますが、そんなつれないところも猫の愛らしい […]
このブログのトップに僕の顔写真がありますが、これは新潮新人賞受賞を記念して友人のカメラマンに撮って貰ったものです。 この後約2年間、僕は髪を一切切らずにのばし続け、こんなにもロン毛になっていたのでした。 なんでこんなに伸 […]
前回に書いたエントリーからはや半年、ついに第2回目のエントリーです。 実は前回のエントリーを書いたあとにコツコツやっていたんですが、破滅派のリニューアルを始めたため、ほったらかしになってしまっていたとさ。 元のチュートリ […]