Core
Native
Class
Element
Utilities
Fx
Request
Plugins
- Fx.Slide
- Fx.Scroll
- Fx.Elements
- Drag
- Drag.Move
- Color
- Group
- Hash.Cookie
- Sortables
- Tips
- SmoothScroll
- Slider
- Scroller
- Assets
- Accordion
スライドエフェクトは要素を垂直または水平にスライドさせます。コンテンツは内側に折りたたまれます。
var myFx = new Fx.Slide(element[, options]);
//要素を非表示にし、それからtoggleで元に戻して、最後に完了したら //アラートを出します: var mySlide = new Fx.Slide('container').hide().toggle().chain(function(){ alert(mySlide.open); //アラート true });
要素を水平または垂直にスライドさせて表示します。
myFx.slideIn([mode]);
var myFx = new Fx.Slide('myElement').slideOut().chain(function(){ this.show().slideIn('horizontal'); });
要素を水平または垂直にスライドさせて非表示にします。
myFx.slideOut([mode]);
var myFx = new Fx.Slide('myElement', { mode: 'horizontal', //継承されているため、すべての[Fx][]オプションが使えます。 onComplete: function(){ alert('Poof!'); } //mode引数はセットされたオプションを上書きできます。 }).slideOut('vertical');
要素の現在の状態によって、スライドインさせたりスライドアウトさせたりします。
myFx.toggle([mode]);
var myFx = new Fx.Slide('myElement', { duration: 1000, transition: Fx.Transitions.Pow.easeOut }); //スライドインとスライドアウトを交互に二回トグルします: myFx.toggle().chain(myFx.toggle);
アニメーションなしで要素を非表示にします。
myFx.hide([mode]);
var myFx = new Fx.Slide('myElement', { duration: 'long', transition: Fx.Transitions.Bounce.easeOut }); //非表示にしてから、"myElement"をスライドインさせます: myFx.hide().slideIn();
アニメーションなしで要素を表示します。
myFx.show([mode]);
var myFx = new Fx.Slide('myElement', { duration: 1000, transition: Fx.Transitions.Bounce.easeOut }); //"myElement"をスライドアウト myFx.slideOut().chain(function(){ //1秒待ってから、アニメーションなしで要素を表示します。 this.show.delay(1000, this); });
参考情報:Element.Properties
要素にデフォルトのFx.Slideインスタンスを設定します。 以前に設定されたFx.Slideインスタンスを取得したり、デフォルトオプションから新しいインスタンスを生成したりします。
el.set('slide'[, options]);
el.set('slide', {duration: 'long', transition: 'bounce:out'}); el.slide('in');
el.get('slide');
el.set('slide', {duration: 'long', transition: 'bounce:out'}); el.slide('in'); el.get('slide'); //Fx.Slideインスタンス生成
$関数で取得したDOM要素がこれらすべてのメソッドを使えるようにするためのカスタムネイティブです。
この要素をスライドさせて表示します。
myElement.slide(how);
$('myElement').slide('hide').slide('in');
このドキュメントはMooToolsのドキュメントを元に高橋文樹が翻訳(ちょっと改変)しました。
本家と同じく、Attribution-NonCommercial-ShareAlike 3.0ライセンスで公表されています。